2010年3月26日金曜日

花粉症・肥満・うつ病・糖尿病・高血圧ズバリ解決

花粉症・肥満・うつ病・糖尿病・高血圧ズバリ解決
―これで毎日元気!32年間お金は不要だった   
               第9回目 2010.3.26

第3章 一物全体 原則2
拙著のダイジェスト
一物全体の意味は「一つの食材の中にすべての栄養がちらばって存在
している。だから、部分だけを食べず、全部をいただく。」 下の「玄米
と白米の栄養比較」の図でよくわかるように、玄米を白米にしてしまうと
大事な、大事な栄養をたくさん捨ててしまうことになります。白米を毎日
食べると、これだけ栄養が不足するので、他の様々な食品をとらなければ
いけなくなるのです。ピンクの折れ線の内側と外側の色塗りをして比べて
ください。白米を常食されている方は、これだけの栄養を捨ててしまい、
栄養不足になっていたのです。このことも、あなたが、病気になる大きな
原因の一つです。そんな ばかなーと思われたでしょう。         
麦の製品なら黒パンになります。欧米では、精製していない黒パンを今
でも常食している人が多いと聞きます。黒パンを今でも常食している欧米
の方々は歴史的に、体験的にこの重要性を知っているのですね。反対に日
本人は、全くの無防備です!     「三訂補 食品成分表」より

お断り:ブログでは表やグラフが提示できません。
今後も表・グラフの代わりに言葉で説明せざるを得ない
こともあり、大変ご迷惑をおかけいたします。

玄米と白米の栄養比較
(五訂増補食品成分表 女子栄養大学出版部2007年)
玄米(水稲穀粒玄米)、白米(水稲穀粒白米) 成分の単位はg・㎎
   水分  たんぱく質  脂質  炭水化物  灰分  カリウム
玄米 3.6  1.6  0.6  17.0  0.3  53
白米 3.4  1.3  0.2  17.0  0.1  19

   カルシウム マグネシウム リン  鉄   亜鉛   銅
玄米 2      25    67 0.5 0.4  0.06
白米 1       5    21 0.2 0.3  0.05

   マンガン ビタミンE 同B1  同B2 ナイアシン 同B6
玄米 0.35  0.3 0.09 0.01  1.4 0.10
白米 0.18  0   0.02 0     0.3 0.03

   パントテン酸 飽和脂肪酸 一価不飽和脂肪酸  食物繊維
玄米  0.31  0.14   0.19     0.7
白米  0.15  0.06   0.05     0.1

もしもあなたが白米を常食しているとすれば、なんとこれだけの栄養不足
になっているのです。赤字(下線)で書いているところは、玄米に比べて
半分以下しか栄養がとれない成分です。これだけでも、あなたが病気にな
りやすい弱い体になるか、抵抗力のある体になるかの分かれ道になってし
まいます。

拙著の解説と補足
「一物全体」の原則を守らなかった典型的な例が以下の「ここに戦慄すべき
数字がある」です。現代の日本人がここまでひどく、深刻でないのは現代の
食べ物が豊富でいくぶんその害を防いでいるからです。しかし、大人も子ど
もも弱体化していることは統計上明らかです。

ここに戦慄すべき数字がある
「日清戦争時、陸軍では戦死・戦傷死者合計の三倍以上の兵が脚気で
死亡した。
 日露戦争では陸軍軍人中、戦死者47000人、
脚気患者22600人、脚気死亡27800人。しかし、海軍では
両度(日清・日露戦争)とも脚気患者は皆無であった。
 日本海軍から脚気を撲滅した初代海軍軍医総監高木兼寛の、不屈
の信念と人類愛に貫かれた明治初年の青春を描く。」
(吉村 昭 著「白い航跡」新潮社 帯の言葉より)
注:初代海軍軍医総監高木兼寛は全海軍兵士に麦飯を与え脚気を防いだ。

 脚気で数万人もの兵士が亡くなったというこの歴史的な事実を冷静に
見つめれば、一物全体を守らない恐ろしさが身にしみてくるでしょう。
何も感じない人は「五訂補 食品成分表」を図書館や書店・インターネット
で調べるか(白米と玄米の栄養の違い)、拙著をじっくり読んでください。

対策は?
(拙著には、5つの原則それぞれの対策を書いています。)

コマーシャル:
「これで毎日元気!32年間お金は不要だった」高野末廣 著
 1260円 文芸社(2009年12月15日刊行)
インターネット(セブンアンドワイhttp:www.7andy.jp)・
クロネコヤマトのブックサービス(0120-29―9625)や
どこの書店でも注文できます。3月15日よりケータイ出版もいたします。
(携帯電話からモバイル版購入可能・300円)
参考:ケータイ読書館へのアクセス方法
ア、 携帯電話トップメニュー検索窓にケータイ読書館と入力
イ、 ケータイ読書館トップメニュー検索画面にてタイトル・著者名等で
キーワード検索をしてください。

お知らせ:新しいブログを始めました。
「お金をかけないで子どもを賢くする」
本ブログ同様アクセスいただければありがたいです。
http://kyouikuwokararu.paslog.jp/
次回(第10回目)は、第4章 旬・人類の食性 第1節 旬  です。

0 件のコメント:

コメントを投稿